== 数の性質2(高校入試問題) ==
このページの教材のレベルは
高校入試の基本〜標準
根号の大小比較
基本:★
【問題1】
(1) をみたす自然数nの個数を求めなさい。
(2021年度 石川県公立高校入試問題)
(2) を満たす自然数aは何個あるか。
(2018年度 奈良県公立高校入試問題)
解説を読む
基本:★
【問題2】
 根号を使って表した数について述べた文として適切なものを,次のア〜エの中から1つ選び,その記号を書きなさい。ただし,0<a<bとする。
ア である。
イ である。
ウ である。
エ aの平方根はである。
(2022年度 青森県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★★
【問題3】
 次の二つの条件を同時に満たす自然数nの値を求めなさい。
である。
の値は自然数である。
(2022年度 大阪府公立高校入試問題B)
解説を読む
やや難:★★★
【問題4】
 大小2つのさいころを同時に投げるとき,出た目の数の和をnとします。
 次の(1),(2)に答えなさい。
(1) の形に表すことができるとき,nの値をすべて求めなさい。また,その求め方を説明しなさい。
 ただし,a, bは自然数とし,a>1とします。
(2) の形に表すことができる確率を求めなさい。
 ただし,a, bは自然数とし,a>1とします。
(2022年度 北海道公立高校入試問題)
解説を読む

割り算の余り
やや難:★★
【問題5】
 ある自然数を4で割ると3余り,5で割ると4余り,6で割ると5余ります。このような自然数のうち,最も小さい数を求めなさい。
(2018年度 埼玉県公立高校入試問題)
解説を読む
やや難:★★
【問題5’】
(1) ある自然数を3で割ると1余り,4で割ると2余り,5で割ると3余るとき,このような自然数のうち,最も小さい数を求めてください。
(2) ある自然数を3で割ると2余り,4で割ると3余り,5で割り切れるとき,このような自然数のうち,最も小さい数を求めてください。
(3) ある自然数を4で割ると3余り,5で割ると2余り,6で割ると1余るとき,このような自然数のうち,最も小さい数を求めてください。
(4) ある自然数を4で割ると1余り,5で割ると3余り,6で割ると5余るとき,このような自然数のうち,最も小さい数を求めてください。
(補足問題)
解説を読む

文字式による説明
基本:★
【問題6】
 2けたの自然数のうち,3の倍数は全部で何個あるか。
(2022年度 鹿児島県公立高校入試問題)
解説を読む
基本:★
【問題7】
 3の倍数は,整数nを用いて3nと表される。
 次の(1),(2)に答えよ。
(1) 次のア〜カのうち,整数nを用いて3n+1と表されるものをすべて選び,記号で答えよ。
ア 80  イ 81  ウ 82  エ 83  オ 84
カ 85
(2) 3と6,12と15のように,連続する2つの3の倍数において,大きい方の数の2乗から小さい方の数の2乗をひいた差は,もとの2つの数の和の3倍に等しくなることの証明を完成させよ。
(証明)
整数nを用いると,
したがって,連続する2つの3の倍数において,大きい方の数の2乗から小さい方の数の2乗をひいた差は,もとの2つの数の和の3倍に等しくなる。
(2018年度 福岡県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題8】
 連続する3つの自然数をそれぞれ2乗して足すと365であった。
 もとの3つの自然数のうちもっとも小さい数を求めなさい。
(2018年度 愛知県公立高校入試問題A)
解説を読む
標準:★★
【問題9】
 460−20nの値が,ある自然数の2乗となるような自然数nの値をすべて求めなさい。
(2018年度 大分県公立高校入試問題)
解説を読む

標準:★★
【問題10】
 の値が,ある自然数の2乗となるような自然数nの値のうち,最も小さいものを求めなさい。
(2021年度 徳島県公立高校入試問題)
解説を読む
標準:★★
【問題11】
 次の文章は,連続する5つの自然数について述べたものである。文章中のAにあてはまる最も適当な式を書きなさい。また,abcdにあてはまる自然数をそれぞれ書きなさい。
 連続する5つの自然数のうち,最も小さい数をnとすると,最も大きい数はAと表される。
 このとき,連続する5つの自然数の和はa(n+b)と表される。
 このことから,連続する5つの自然数の和は,小さい方からc番目の数のd倍となっていることがわかる。
(2018年度 愛知県公立高校入試問題A)
解説を読む
...メニューに戻る