■方程式の文章題(食塩水の濃度)
問題1-1ある町では人口の6%が中学生であった.この町に新たに100人の転入者があったが中学生は含まれておらず,その結果,中学生は人口の4%になった.

(1)はじめの人口をx人として,その6%である中学生の人数を左辺とし,後の人口の4%である中学生の人数を右辺として,それらが等しいことをxの方程式で表すと,次のうちどの式になりますか.

0.06x=0.04x+100 0.06x=0.04x−100
0.06x=0.04(x+100) 0.06x=0.04(x−100)
=+100 =−100
= =

(2)はじめの人口は何人でしたか.


採点する やり直す

問題1-2ある容器には濃度6%の食塩水が入っている.この容器に水100gを加えたら,食塩水の濃度は4%になった.

(1)はじめ食塩水がxgあったとして,その6%である食塩の重さを左辺とし,後の食塩水の重さの4%である食塩の重さを右辺として,食塩の重さが変わらない(それらが等しい)ことをxの方程式で表すと,次のうちどの式になりますか.

0.06x=0.04(x−100) 0.06x=0.04(x+100)
0.06x=0.04x−100 0.06x=0.04x+100
= =
=−100 =+100

(2)はじめ食塩水は何gありましたか.


採点する やり直す


問題1-4濃度6%の食塩水100gに水を何g加えたら,5%の食塩水になるか,方程式を使って求めたい.

(1)水をxg加えるとして方程式を作ると,次のうちどの式になりますか.

0.06x=0.05(100+x) 0.06×100=0.05(100+x)
0.06(100+x)=0.05x 0.06×100+x=0.05x
0.06x+100=0.05x 0.06x=0.05x+100
(2)水を何g加えるとよいですか.


採点する やり直す

問題2-1はじめに列車に乗っていた乗客のうち中学生の割合は20%だった.ある駅では誰も降りずに40人の乗客が乗り,そのうちの25%は中学生だった.最後に中学生の割合が22%になったとき,はじめに列車に乗っていた乗客の数を求めたい.

(1)はじめの乗客をx人として,中学生の人数について成り立つ関係
(初めの乗客の20%)+(駅から乗った乗客の25%
=(最後の乗客の22%
を方程式で表すと,次のうちどの式になりますか.

0.2x+0.25×40=0.22x
0.2x+40=0.22(x+40)
0.2x+0.25=0.22(x+40)
0.2x+0.25×40=0.22(x+40)
(2)はじめの乗客は何人でしたか.


採点する やり直す

問題2-2ある容器には濃度5%の食塩水が入っている.この容器に10%の食塩水300gを加えたら,食塩水の濃度は7%になった.

(1)はじめ食塩水がxgあったとして,食塩の重さについて成り立つ関係
(はじめの食塩水に含まれていた食塩の重さ)
+ (加えた食塩水中の食塩の重さ)
= (できた食塩水中の食塩の重さ)
を方程式で表すと,次のうちどの式になりますか.

0.05x+10=0.07(x+300)
0.05x+0.1×300=0.07×300
0.05x+0.1×300=0.07(x+300)
0.06x+0.1×300=0.07x
(2)はじめ食塩水は何gありましたか.


採点する やり直す

問題2-33%の食塩水に9%の食塩水30gを加えたら,5%の食塩水になった.

(1)はじめ食塩水がxgあったとして,xの方程式を作ると,次のうちどの式になりますか.

0.03x+0.09×30=0.05×30
0.03x+0.09×30=0.05(x+30)
0.03x+30=0.05x
0.03x+9=0.05(x+30)
(2)はじめ食塩水は何gありましたか.


採点する やり直す

問題2-412%の食塩水300gに濃度がよく分からない食塩水200gを加えたら,14%の食塩水になった.加えた食塩水の濃度を方程式を使って求めたい.

(1)加えた食塩水の濃度をx%として方程式を作ると,次のうちどの式になりますか.

0.12×300+0.01x×200=0.14×500
0.12×300+0.01x×200=0.14(300+x)
0.12×300+x×200=0.14×500
0.12×300+x×200=0.14(300+x)
(2)加えた食塩水の濃度は何%ですか.
%

採点する やり直す

○===メニューに戻る