■通分と最小公倍数→ 印刷用PDF版は別頁

≪解説≫
○ 通分と最小公倍数

幾つかの分数を分母の等しい分数に変形することを「通分」といいます。分母の異なる分数の足し算や引き算を行うためには、先に通分しておく必要があります。

分数を正しく変形するには、分母と分子に同じ数を掛けなければなりません。それそれの分数は次の原理によって変形します。
= … (分母と分子に同じ数Cを掛ける。)

= =
= =
 上の例では、分母の異なる2つの分数が、分母の等しい2つの分数に変形されている(通分できている)ことが分かります。
○1 単純な通分の方法
 → 
のように、
(1)「分母だけを見比べて」足りない数字を掛ける。
を考えるときは、分母に5が足りないと考える。
を考えるときは、分母に3が足りないと考える。
※この通分の方法は、「分母を掛けたものを共通分母にする」というのと同じことです。

(2)掛けるときは「分子」にも同じ数を掛ける。
の分母に5を掛けるときは、分子にも5を掛ける。
の分母に3を掛けるときは、分子にも3を掛ける。


※○1の方法で「通分はできます」が、この方法は「無駄が多い」ので小中学校ではあまり薦めていません。

 たとえば、次の例1のように2つの分母に共通な約数がないときは、この仕方で無駄なくできますが、例2のように2つの分母に共通の約数があるときは、「単純に分母を掛けたものを共通分母にする」方法では無駄があり、もっと小さな数字で共通分母を作ることができます。
例1
 →  → 
例2
 →  → 
(  の方がよい。)
(⇒右上に続く)
(⇒続き)
○ 分母が6102·32·5)になっている2つの分数があるときを考えると、これらの分母には「共通のもの」2と「独自のもの」3 , 5があります。このような2つの数について
「共通のもの」・「独自のもの1」・「独自のもの2」
を作ると「全部のもの」をそろえることができます。これが「最小公倍数」と呼ばれるものです。
※単純に、6·10=2·3·2·5=60を作ると、共通のものを重複して掛けることになり大きくなり過ぎるのです。

【最小公倍数の求め方】
 2つの正の整数A , Bの最大公約数(=共通の約数で最も大きいもの)をG、最小公倍数をLで表すと
A=G·A’B=G·B’ (A’ , B’には公約数はない)
と書けます。
 このとき、最小公倍数は
L=G·A’·B’
で求められます。
単純に2つ掛けたもの:A·B=G·G·A’·B’では、共通のもの(最大公約数)Gを重複して掛けるので無駄があるのです。これに対して、最小公倍数を求めるときは、最大公約数を1回だけ掛けます。)

(1) 2つの正の整数15 , 21の「共通に割れるもの」は3なので、15=3·521=3·7と書けます。5 , 7にはもう共通に割り切れるものが1以外にないので、3が最大公約数になります。)
 そこで最小公倍数は
L=3·5·7=105
で求められます。
(2) このとき、


のように15 , 21が分母となっている分数を通分するには、105を共通分母にすればよいことになります。
 →  → 
→ 
○2 最小公倍数を共通分母にする方法
 左で述べた○1の場合も含めて、次のようにまとめることができます。
(0)初めに、分母に共通に割り切れるもの(=最大公約数)を見つける。「最大公約数」「独自のもの1」「独自のもの2」を掛けたものが最小公倍数で、これを分母にする。
(1)「元の分母から新しい分母にするために」それぞれ足りない数字を掛ける。
(2)掛けるときは「分子」にも同じ数を掛ける。


例1
 を通分するには
(1) 分母の12 , 102で割り切れるので、12=2·610=2·5に分けられます。6 , 5には、公約数がないことを確かめておきます。詳しい内容は、中3で素因数分解という項目で習います。)
(2) 共通分母を2·6·5=60にする。このとき、分母にそれぞれ56を掛けることになります。
(3) 分子ににもそれぞれ56を掛けて
  →  …(できあがり)
例2
 を通分するには
(1) 分母の18 , 302で割り切れますが、18=2·930=2·15とすると、まだ9 , 15に公約数3がありますので、3でも割って、18=6·330=6·5にします。3 , 5には、公約数がないことを確かめておきます。)
(2) 共通分母を6·3·5=90にします。このとき、分母にそれぞれ53を掛けることになります。
(3) 分子ににもそれぞれ53を掛けて
  →  …(できあがり)
≪問題≫
 次の分数を(なるべく小さな正の整数を分母にして)通分してください。答は問題に対応するように並べてください。
(Internet Explorer以外のブラウザをお使いの場合は,漢字変換モードを外して半角数字で入力してください.)

(1) , ,
採点する やり直す

(2) , ,
採点する やり直す

(3) , ,
採点する やり直す

(4) , ,
採点する やり直す

(5) , ,
採点する やり直す


.