1. 直線と平面の交点の座標
2. 2平面の交線の方程式 3. 直線と点を含む平面の方程式 4. 直線1を含み直線2と平行な平面の方程式 (交わる2直線を含む平面の方程式)
5. 直線を含み平面に垂直な平面の方程式(2点を通り平面に垂直な平面の方程式)
6. 直線と平面がなす角 |
別のページにある目次 |
1. 直線と平面の交点の座標
【例題1】
次の直線と平面の交点の座標を求めてください. 直線 ![]() ![]() が平面の方程式を満たすようなtの値を求める このとき,
(生成AIを使って,解き方を指定しなければ,ChatGPT, Google Gemini, Microsoft Copilotのいずれでも,上記のtを求める答案が示される)
(別解)…行列を用いた解き方与えられた直線は、2つの平面 ![]() の交点になる.すなわち ![]() この連立方程式をクラメルの公式や逆行列を使う方法で解けばよい.
≪クラメルの公式≫
≪逆行列を用して解く方法≫
|
【問題1.1】
解答を見る解答を隠す次の直線と平面の交点の座標を求めてください. 直線 平面
(解答) ![]() が平面の方程式を満たすようなtの値を求める このとき,
ChatGPT, Google Gemini, Microsoft Copilotのいずれも,「3次元空間における直線(x-3)/2=(y+4)/3=(z-5)/4と平面2x-y+2z-2=0の交点の座標を求めよ.」という形で質問を書き込むと,上記と同答案が示される.
|
--問題と解答--
【問題1.2】
解答を見る解答を隠す次の直線と平面の交点の座標を求めてください. 直線 |
【問題1.3】
解答を見る解答を隠す次の直線と平面の交点の座標を求めてください. 直線 |
2. 2平面の交線の方程式
【例題2】
(解答)…高校数学の解き方次の2平面の交線の方程式を求めてください. 連立方程式と考えると ![]() は,未知数が3個,方程式が2個だから不定解になる.そこで,どれか1文字,例えばzについては解かないことに決めて,x, yをzで表す.かっこ( )内の文字については解かない. ![]() (1)+(2) (1)×2−(2) ![]() 媒介変数と消去して直線の方程式を標準形にすると
ChatGPT, Google Geminiのいずれも,「次の2平面の交線の方程式を求めてください. x-y-z-3=0 ,2x+ y-z-4=0 」という形で質問を書き込むと,上記と同様の答案が示される(パラメータの選び方により,見かけの形は異なる形式になる).Microsoft Copilotで解くと,答えが合わない??
|
【問題2.1】
解答を見る解答を隠す次の2平面の交線の方程式を求めてください.
(解答)
高校数学で(行列を使わずに)解く 未知数が3個で方程式が2個だから不定解になる.zについては解かないことに決める. かっこ( )内の文字については解かない. ![]() 第2式から第1式を引く この結果を第1式に代入する ![]() 媒介変数を消去して標準形で書くと
【問題2.2】
解答を見る解答を隠す次の2平面の交線の方程式を求めてください.
【問題2.3】
解答を見る解答を隠す次の2平面の交線の方程式を求めてください. |
【問題3.1】
解答を見る解答を隠す直線 ![]() ![]() \(y=2t+1\) \(z=4t+2\) \(t=0\)のとき点\(P_1(-1,1,2)\)・・・(1) \(t=1\)のとき点\(P_2(2,3,6)\)・・・(2) これらと与えられた点\(P_0(0,1,2)\)・・・(3)の3点を通る平面の方程式を \(ax+by+cz+d=0\) とおいて,未定係数\(a,b,c,d\)を求める. (1)により,\(-a+b+2c+d=0\)・・・(4) (2)により,\(2a+3b+6c+d=0\)・・・(5) (3)により,\(b+2c+d=0\)・・・(6) (5)−(4) \(3a+2b+4c=0\)・・・(7) (5)−(6) \(2a+2b+4c=0\)・・・(8) (7)−(8) \(a=0,\hspace{5px}2b+4c=0\) すなわち \(a=0,\hspace{5px}b=-2c\)・・・(9) (9)を(6)に代入する \(d=0\)・・・(10) (9)(10)より \(-2cy+cz=0\) すなわち \(z=2y\)・・・(答) |
【問題3.2】
解答を見る解答を隠す直線
\(5x-2y+4z-3=0\)・・・(答)
|
4. 直線1を含み直線2と平行な平面の方程式
【例題4】
直線 ![]() 点\(P_0(1,-1,3)\)を通り,2つのベクトル\(\vec{u}=(3,-2,1),\vec{v}=(1,3,-2)\)で張られる平面を考える \(\vec{x}=\overrightarrow{\rm{OP_0}}+s\vec{u}+t\vec{v}\) とおける \((x,y,z)=(1,-1,3)+s(3,-2,1)+t(1,3,-2)\) ![]() \(y=-1-2s+3t\)・・・(2) \(z=3+s-2t\)・・・(3) (1)(2)(3)から\(s,t\)を消去して\(x,y,z\)の方程式にする (3)より \(s=z-3+2t\) これを(1)(2)に代入 \(x=1+3(z-3+2t)+t\) \(=-8+3z+7t\)・・・(4) \(y=-1-2(z-3+2t)+3t\) \(=5-2z-t\)・・・(5) (4)+7×(5)により\(t\)を消去 \(x+7y=27-11z\) \(x+7y+11z=27\)・・・(答) |
【問題4.1】
解答を見る解答を隠す直線
【問題4.2】
解答を見る解答を隠す直線 |
【問題4.3】
解答を見る解答を隠す交わる2直線
点
(別解) 点 |
【問題4.4】
解答を見る解答を隠す交わる2直線 |
5. 直線を含み平面に垂直な平面の方程式
【例題5】
(解答)直線 平面 点 \((x,y,z)=(-1,1,2)+s(3,2,4)+t(1,2,3)\) ![]() \(y=1+2s+2t\)・・・(2) \(z=2+4s+3t\)・・・(3) (1)より\(t=x+1-3s\)として(2)(3)に代入 \(y=1+2s+2(x+1-3s)=3+2x-4s\)・・・(4) \(z=2+4s+3(x+1-3s)=5+3x-5s\)・・・(5) (4)×5+(5)×4 \(5y-4z=-5-2x\)・・・(4)
【問題5.1】
解答を見る解答を隠す直線
点
\((x,y,z)=(-1,-2,1)+s(2,-1,3)+t(3,-1,2)\) 以下の変形は前問と同様 |
【問題5.2】
解答を見る解答を隠す2点
点
(中略)
【問題5.3】
解答を見る解答を隠す2点
上記の問題5.2の結果に代入すれば求まる
|
6. 直線と平面がなす角
![]() ア) 図中に黄色で示したように イ) 図中に桃色で示したように であるから,
【例題6】
(解答)直線 直線の方向ベクトル であるから, 直線と平面のなす角は (大学では, |
【問題6.1】
解答を見る解答を隠す直線
直線の方向ベクトル であるから, 直線と平面のなす角は (大学では, |